夏休みを満喫しているであろう中学、高校生を尻目にがんばって最後の追い込みをやっている大学生SaladDaysです。
明日は日本国憲法と中国語・・・頑張んなくてはねぇ。
でもでも息抜きは必要ですから♪
で、カブクワ。
カオルさんから頂いたヒラタの幼虫ですね。
某昆虫入門雑誌(私ヒラタ飼育したこと無いので・・・)を読んでいると、どうも菌糸よりもマットのほうがいい感じなのでしょうかね?
ただ添加発酵マットですので正直今はやりたくありません。時間もかかるし数少ないし。
なのである程度手を抜いて、廃菌糸の再利用をしてみました。

本来でしたら一度使った菌糸のうち、まだ生きている部分を穿り返して再度つめなおすらしいのですが、時間もありませんでしたのでオオクワで使った菌糸ビンで状態の良いやつをそのまま使いなおしました。
この暑さでどれくらい劣化するかは分かりませんが・・・まぁ・・・手間を掛けていないのは認めざるおえないでしょう。
で、私マット飼育は苦手なのですが、一応と思いまして半分はマット飼育です。
お手軽らくらくのFマットですね。何の工夫もしていません(汗

こちらはあくまで予備ですので、成虫になってくれればそれで良しとします。
で、ヒラタの幼虫たちの入れ物です。
菌糸が既に食われている状態なのがわかりますよね(汗
左手前のビンの茶色いところはオオクワメスの蛹室があったところです(汗
[0回]
PR
COMMENT
無題
無題
ところで、この度、サイトURLを変更させていただきましたので、お暇なときに工事をしていただけると、幸いです。
新URLは
http://www.geocities.jp/abaremushisanjou
です。よろしくお願いいたします。
無題
我楽多さん>>比較実験にもなりますね、確かに。
…そういうことにしておきましょう(汗
そうじゃないと自分に対しても示しがつかないですし…(汗
新URLの件了解しました♪
無題
今ほとんど2令ですね
一頭だけギャグで菌太郎にぶっ込んだんですがまだ見えてきません
ただ本土ヒラタのギネスは菌糸で出てるんですよね
無題
いやぁ菌糸プリンが大量に余っているのでそちらにも入れてみようかな、と考えていたりしますw